合同会社丸善(以下、「当社」といいます。)は、事業において取り扱う個人情報の重要性を深く認識し、個人情報の保護に関する法律を遵守するとともに、以下の通り方針を定め、個人情報の保護に努めてまいります。なお、本方針において、「個人情報」とは、個人情報の保護に関する法律第2条第1項に定義する意味を有します。
第1条 取得する個人情報の範囲
当社は、適法、かつ、公正な手段によって以下の個人情報を取得します。
1.サービスへのログイン及び利用等に関する情報
(1) サービスログインのためのメールアドレス及びパスワード(以下、「ログイン情報」といいます。)
(2) ログイン情報に紐づく情報として、お客様から提供される、氏名、性別、生年月日、郵便番号、住所、電話番号その他のお客様に関する情報
(3) ポイント、クーポンその他のサービスの利用に関する情報
(4) サービスの利用を通じてお客様が行った取引の遂行のための情報及び当該取引内容に関する情報
(5) クレジットカード情報、銀行口座情報、電子マネー、収納代行、代引きに関する情報その他の決済及びその方法に関する情報
(6) お客様から当社へのお問い合わせやご連絡等に関する情報
(7) 法律上の要請等により、本人確認を行うための本人確認書類(運転免許証、健康保険証、住民票の写し等のことをいいます。)及び当該書類に含まれる情報
(8) その他、お客様がサービスにご自身で入力した情報
2.お客様が使用する端末に関する情報及びCookie等を利用して取得する情報
(1) 情報通信端末の機体識別に関する情報
(2) 情報通信端末のOS情報
(3) インターネットへの接続に関する情報
(4) 位置情報
(5) リファラー情報
(6) IPアドレス情報
(7) 閲覧したURL及び閲覧した日時に関するタイムスタンプ情報
(8) サービスの利用に関する情報
(9) お客様の端末ごとに割り振られる広告識別情報
(10) サーバログ情報
3.お客様のうち従業員等又は当社の取引先に該当する方についての情報
(1) 従業員(派遣職員、アルバイトを含みます。)の氏名、住所、来歴その他の従業員にかかる情報
(2) 当社の取引先等の個人にかかる情報
4.第三者から取得する情報
(1) お客様の同意を得て第三者から取得する情報
(2) 法令に基づき取得する情報
(3) 公開されていることにより取得する情報
当社が取得するお客様の情報は、全てお客様の意思によりご提供いただくものです。なお、サービスの利用に関連して当社が取得する情報の全部又は一部をご提供いただけない場合は、サービスのご利用をお断りする場合がございますので、あらかじめご了承ください。
第2条 個人情報の利用目的
当社は、第1条に記載した個人情報を、法に基づき下記の通り利用いたします。
1.サービスへのログイン及びサービスの利用(お客様の同意に基づく利用又はお客様との契約の履行のための利用)
(1) お客様がサービスへログインするため
(2) お客様に適したサービス(商品の売買、発送、サービス対価の請求、問い合わせ対応、ポイント管理、サービス運営上必要なお知らせ、登録情報の自動入力機能を含みますが、これに限りません。)を提供・運用するため
(3) お客様と当社との間の取引の成立及び履行その他のお客様によるサービスの利用のため
(4) 退会したお客様へのご連絡、各種問い合わせ対応のため
(5) 不正行為等の防止及び対応のため
(6) 当社が実施するサービス又は企画に関する連絡のため
なお、お客様がサービスへログインし、サービスをご利用いただくためには、当社が上記目的で利用するために、お客様の個人情報をご提供いただく必要がございます。上記の目的で利用することにご同意いただけない場合、サービスのご利用をお断りする場合がございますので、あらかじめご了承ください。
2.広告・マーケティングのための利用(お客様の同意に基づく利用)
(1) サービス上又は第三者の媒体においてサービスの勧誘、広告その他のマーケティングをするため
(2) メールマガジンの送信のため
(3) ダイレクトメールの送信のため
(4) キャンペーン、懸賞企画、アンケートの実施のため
(5) サービス上又は第三者の媒体において第三者が広告主となる広告を配信するため
3.商品開発・研究のための利用(お客様の同意に基づく利用)
(1) マーケティングデータの調査・分析のため
(2) 当社の新たなサービスや商品等の開発のため
4.従業員等管理のための利用(契約の履行又は法令上の義務を果たすための利用))
(1) 採用・労務・退職者その他の当社の労務管理のため
(2) 取引先情報の管理のため
第3条 安全管理措置
当社は個人情報への不正アクセス、個人情報の漏えい、滅失又はき損の防止を行うための規定を整備し、安全対策に努めるとともに、事件・事故が発生した場合にはすみやかに是正を行います。また、そのために、以下の措置を講じます。
1.取得・利用・保存・提供・削除・廃棄等の各対応及び責任者と役割を定めた個人情報保護規程を策定しています。
2.責任者の設置、個人データを取り扱う従業員及び取扱い個人データの範囲の明確化、法及び規程に違反している事実又は兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制の整備、取扱い状況に関する定期点検等の組織的安全管理措置を講じています。なお、本方針において、「個人データ」とは、個人情報の保護に関する法律第16条第3項に定義する意味を有します。
3.当社が選定した外部委託先への機密保持契約の締結並びに管理・監督を行っています。
4.個人情報を取扱う従業員に対し、教育・啓蒙を行っています。
5.個人情報を取り扱う者を明確にし、アクセス権を設定しています。
6.情報システムへのアクセス制御、不正ソフトウェア対策、監視を実施しています。
7.個人情報の適切な保管管理策並びに盗難防止策を講じています。
第4条 個人情報の共同利用
当社は、以下の通り個人情報を共同利用します。
1.共同して利用する個人情報の範囲
第1条 第1項に記載した範囲
2.共同して利用する者の範囲
(1) 当社グループ各社
(2) (店頭において個人情報をご提供いただいた場合)お客様が登録された店舗が存する当該百貨店又は商業施設の運営会社
3.共同利用の目的
第2条に記載した範囲
4.共同して利用する個人情報の管理について責任を有する者
合同会社丸善
第5条 個人情報の提供の同意
当社は、下記の場合を除き、お客様の同意を得ることなく個人情報を第三者に開示又は提供しません。開示又は提供する場合は、個人情報の不適切な流出防止をはじめとする保護のための措置が相手方で確保されるよう努めます。
(1) 業務委託先又は当社グループが業務上必要な範囲でのみ利用する場合
(2) 第4条に基づき当社の共同利用先に開示する場合
(3) 当社Webサイト業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
(4) 法令等に従って提供が求められた場合、あるいは許容される場合
第6条 本個人情報保護方針の変更
個人情報を適切に利用し、その保護を徹底するため、本個人情報保護方針の全部又は一部を変更することがあります。変更後の個人情報保護方針は、当社Webサイト上での掲載又はメール等の当社が適当と判断する方法で通知し、当該通知をもって効力を生じるものとします。
第7条 クッキーの利用及びデータの外部送信について
当社のサービスでは、お客様の閲覧情報を分析し、個々のお客様に適したサービスや情報、広告等を提供する目的のため、Cookie等の端末識別子を利用してお客様に関する情報を収集し、利用及び外部事業者に送信しています。
外部事業者の名称・サービス名、外部事業者に送信される利用者情報の内容、送信される情報の利用目的について、詳しくはCookieポリシーをご覧ください。
第8条 開示、訂正等の手続きについて
当社は、当社が取得した開示対象個人情報に関して、ご自身の情報の開示、利用目的の通知、内容の訂正・追加又は削除、利用の停止又は消去、第三者への提供の停止(以下、「開示等」といいます。)をご希望される場合は、ご自身及びご請求いただいた方がご本人であることを確認した上で、合理的な期間、法令等に定められた範囲内で以下の通り対応いたします。
なお、利用の停止又は消去に伴い、不本意ながらご要望に沿ったサービスの提供ができなくなることがございますので、あらかじめご了承の上ご請求ください。
1.手数料
開示等のご請求に対しては、1件につき1,000円(税込)の手数料として郵便切手又は郵便為替をご同封ください。なお、郵便為替の場合は、郵便局所定の手数料が別途かかります。手数料が不足していた場合及び手数料が同封されていなかった場合は、その旨ご連絡申し上げますが、ご連絡後2週間を経過してもお支払いがない場合は、開示等を行わないこととしますのでご了承ください。
2.開示等のご請求方法及びお問い合わせ
開示等をご請求される場合は、当社所定の個人情報開示等請求書に必要事項を記入し、ご自身及びお申し出いただいた方がご本人であることを確認するために必要な書類及び手数料を同封のうえ、次の宛先まで、書留、簡易書留、配達記録郵便など、配達の記録が残る方法によりお申し込みください。
この方法によらない開示等のご請求(当社に直接お越しいただいた場合も含みます)及び、開示等請求書の記載に不備があった場合並びにご自身及びお申し出いただいた方がご本人であることを確認できない場合は、不本意ながらご請求に対応できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
3.ご提出いただくもの
(1) 個人情報開示等請求書
(2) 本人確認のための書類(運転免許証、パスポート、健康保険証、年金手帳、印鑑登録証明書等の写し)
(3) 法定代理人の場合は、上記(2)に加え、戸籍謄本又は成年後見登記事項証明書など、法定代理権があることを確認できる書類
(4) 任意代理人の場合は、上記(2)に加え、委任状など、代理権があることを確認できる書類
4.開示等を行わない場合
(1) 利用目的の通知
・本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害する恐れがある場合
・当社の権利又は正当な利益を害する恐れがある場合
・国の機関又は地方公共団体が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、当該事務の遂行に支障を及ぼす恐れがあるとき
・請求に係る保有個人データが存在しない場合*
*なお、本方針において、「保有個人データ」とは、個人情報の保護に関する法律第16条第4項に定義する意味を有します。
(2) 開示
・法令の規定により特別の手続が定められている場合
・本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害する恐れがある場合
・当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼす恐れがある場合
・法令に違反することとなる場合
・請求に係る保有個人データが存在しない場合
(3) 訂正・追加又は削除
・保有個人データの内容が事実であった場合
・法令の規定により特別の手続が定められている場合
(4) 利用の停止又は消去、第三者への提供の停止
・本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害する恐れがある場合
・当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼす恐れがある場合
・法令に違反することとなる場合
5.開示等のご請求への結果の通知方法
ご請求をいただいた方宛に、原則として請求時に希望された方法により通知します。また、開示等を行わない場合に該当する場合は、その理由を付記して通知します。訂正・追加又は削除を行ったときはその旨及びその内容を通知します。なお、通知までに日数を要することがありますので、ご了承ください。
6.開示等のご請求により取得した個人情報の利用目的
開示等のご請求により取得した個人情報は、開示等の手続きに必要な範囲内でのみ利用します。また、提出いただいた書類は、適正に廃棄します。
第9条 個人情報の取り扱いに関するご相談・苦情等について
当社が取得した個人情報に関する苦情及びお問い合わせについては、次の「個人情報受付窓口」まで、電話、メール又は郵便によりお申し出ください。
制定日:2025年2月20日